日本は世界でトップクラスの長寿国ですが、同時に寝たきり率もトップです
厚生労働省最新のデータでは
平均寿命:男性81.41歳、女性87.45歳
健康寿命:男性72.68歳、女性75.38歳
平均寿命と健康寿命の差=介護年数
そんな私たちの将来準備に欠かせないものの1つに「もし介護が必要になったとき自分はどうしたいか」を考えることです
まず知っておきたい知識として
1.年金や保険のこと
2.介護サービスについて
3.介護施設の選び方
4.認知症について
5.成年後見制度
6.民事信託制度
7.その他
「年金、保険」「成年後見制度」「民事信託制度」は主に介護費用をどのように捻出するのか、また「介護サービス」「介護施設の選び方」は介護期間をどう過ごしたいかを考える上で必要な知識になります
次回から各項目に分けてお話していきます
※平均寿命:天寿を全うする年数 健康寿命:人に頼らずに生活できる年数




コメント