夏もち~かずく♪
毎年立春から数えて88日目の5月2日頃が「八十八夜」といわれています
暦の上ではこの日から夏になり農作業を始める目安となるそうです
この日に摘んだお茶を一番茶として飲むと一年間無病息災でいられると伝えられています
「日日是好日」
原作者の森下典子さんの本を読んだときに「これは私が書いた本かしら?」と思ったほど(笑)、茶道を通してこんなにも同じ感覚感情を抱いてきた方がいることにとても驚き、感動したことを覚えています
もう何度も観ている映画ですが観るたびに心が揺さぶられています
日本人に生まれてきて本当に良かった
八十八は∞でもあります
これからの無限大の可能性に向けて今日は自分のために美味しい新茶を点てて味わってみようと思います
移り行く季節と共に私たちも良い流れに乗っていきましょう!


コメント